工業用,部品用トレー、梱包材等

長距離輸送キズ、変形防止対応に

ゴミ毛羽付着防止・静電対策対応に

半導体等の静電気破壊防止に

レンズ部品等のゴミケバ付着防止に

ご活用ください

緩衝材

サンテックフォーム加工品

エアーキャップ(プチプチ)加工品

ウレタン(スポンジ)加工品

段ボール加工品

プラダン加工品

ご注文とおい払いについて

  

ご注文は簡単 手間要らず

WEBで注文・支払い決済・納品まで短期間で商品を御手元にお届け致します。

ご注文はEMAILまたはFAX等でお願い致します

1、商品発送は(5~7日)2、お支払いは現品到着後3、代金のお支払いは、銀行振込み及び代引き

緩衝材概要

サンテックフォーム 軽量で柔軟性があり、耐割れ性、緩衝性、断熱性、遮音性、耐薬品性に優れています。サンテックフォームは、緩衝材の製造において、「抜き型」を使用するため、発泡スチロールや、パルプモールドのように、金型を必要としません。 「抜き型」は、金型よりも費用がかからず、短期間で作成する事ができます。

発泡ポリエチレンシート 独立気泡を有するポリエチレン発泡シートは特に緩衝性に優れ、包装用ばかりでなく、断熱材、浮力材など、その用途は多岐にわたっています。このミナフォームの原反から製袋加工、カット加工、ラミネート加工 

エアーキャップ ポリエチレンフィルムで成形された気泡緩衝材です。クッション性に優れ幅広く利用されています。粒の大きさ・形状など用途に合わせてご提供できます。2400mm巾まで対応可能です。このミナパックの原反から製袋加工、カット加工、ラミネート加工(ラミパック)まで、一貫して行ない、お客様のニーズに合ったサイズ・数量に仕上げてお届けします

 

ウレタンフォーム

軟質ウレタンフォーム 気泡が連通し柔らかくて復元性のあるものを「軟質ウレタンフォーム」と言います。 自動車座席用クッションやマットレスなどのように、一般に発泡倍率が約60~10倍、見かけ密度は16~100kg/? 程度の軽いプラスチック発泡体です。

 

半硬質ウレタンフォーム 軟質ウレタンフォーム」と「硬質ウレタンフォーム」の中間的な素材を「半硬質ウレタンフォーム」といいます。硬質・軟質の中間素材で、主に衝撃吸収材などに使われています。

硬質ウレタンフォーム 「硬質ウレタンフォーム」は小さな泡の集合体で、この小さな硬い泡は、一つ一つが独立した気泡になっています。この中に熱を伝えにくいガスが封じ込められ、硬質ウレタンフォームは長期に亘って優れた断熱性能を維持します。 木造住宅用に使用されている低密度タイプ(A種3)は連続した気泡構造となっています。

段ボール緩衝材 段ボールはリサイクル率も高く、環境負荷が少ない包装材料として外装箱に使用されています。その他として緩衝固定材としても多く利用されています。 段ボール緩衝材により、緩衝性能の向上、包装作業性の向上、減容化等を組み合わせた物流のトータルコストダウンとなります

プラダン プラダンの単価がダンボールの10倍だとしても、丈夫な素材であるプラダンは10回以上の使用が可能ですので、 梱包資材の経費節減・コストパフォーマンスを高めたいと考えているお客様にはオススメ商品 ウレタンフォームと組み合わせて使用致します

ミラーマット 緩衝性に優れた高発泡ポリエチレンシートです。 軟質で柔軟性があり、断熱、防湿などに優れており、 梱包などのキズ防止に使われております

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com